雑誌編集・ライター 鈴木純平のよもやま話とプロフィール

  • Profile
    • About this site
  • Media Works
    • Lifestyle
    • Outdoor
    • Fashion
    • Travel
    • Stuffs
  • Photograph
    • Portrait
    • Scenery
    • Nature
    • Animal
    • Stuffs
  • Dojin-shi
    • シェラカップの同人誌
    • dashicyudoku
    • 栃尾のあぶらげ読本
    • 外国の洗剤 -A laundry the world-
    • 代用コーヒー超入門
    • Fastener
    • Tee辞苑
    • 上京本
    • WHITE SHIRT PEDIA
  • Contact

Mobile Logo

Browse Tag

Fashion

2020年11月30日2021年6月9日
Blog

『IN THE LIFE』webにてフライフィッシングの記事を書かせていただきました。

Youtubeでも大人気の若手フライフィッシャー「杉坂兄弟」のライフスタイルに迫る記事をIN THE LIFEのwebで書かせていただいています。 3回にわたる記事になっていて、珍しく動画と連動した記

Read More
Blog

南アフリカ・ケープタウンのローカルブランド「Frontier Provisions」

南アフリカで英語を勉強していた時に見つけた、ケープタウンのアウトドアブランド「フロンティア・プロヴィジョンズ」。取材してから一年以上経っちゃいましたが、ON THE HILL MAGAZINEに紹介記

アイウェアフリーペーパーの編集長を務めています。

この夏、雇われ編集長として携わっていたアイウェアのフリーマガジン「V マガジン」がようやく刷り上がりました。今月下旬から全国の眼鏡屋さんで配布される予定です。 48Pですが全て編集・ライティングして、

『IN THE LIFE』2020年のユタ・コロラドトリップの記事一覧

アメリカのアウトドアブランド「FILSON」の提供で行なっている、毎年恒例のアメリカ取材。2020年は一週間かけてユタ・コロラドの取材をしてきました。 取材した箇所は何十カ所あるかわかりませんが、WE

1 2 Next

About Me

I'm a goofy freelance magazine editor & writer living in Tokyo. If you're interested, please contact me.

タグ

Australia Building Canada design Fashion Fishing Gear Japan Market Melbourne Outdoor Person Photograph Shop Sightseeing South Africa Toronto Travel USA Vintage Warrnambool Work YouTube 同人

Popular

012.6K views

K-martで売っていたBarebones風のLEDランタンが、本家の1/10の値段の割に使える件

アメリカのキャンプギアブランド、ベアボーンズ・リビング。日本でも数年前からA&Fで取り扱いが始まったことで、キャンプ好きならそのアイテムを見たことがあるでしょう。 ベアボーンズのランタンをざっくり説明

021.8K views

Warrnamboolのマス釣り情報!

釣りの後日談 合計3週間の滞在中5回ほど釣りに行きましたが、全く釣れませんでした。ですがウォーナンブールで川釣りがしたいという危篤な日本人のために知りうる情報を載せておきます。 ブラウントラウトを釣り

031.6K views

格安カーボン三脚を買ったので夜景を撮りにいきました

ミートファクトリーで働くためにやって来た、オーストラリアの田舎町Warrnambool。半ばエージェントに騙されたような感じになり、3週間ただ滞在して終わったのですが、そこには意外と見所があって、毎日

Instagram

🇬🇧October 3. I learned the taste of real cid 🇬🇧October 3.
I learned the taste of real cider with Hecks Cider. It’s different from what is commonly called cider, apple cider, or cidre.

@alexander_j_hargreaves in the last picture isn’t from the cider store, he was a co-woofer of APG👨‍🌾

前日にボトル詰めしたリンゴジュースを熱湯消毒するため、専用マシーンのある農園近くのシードル屋へお邪魔。

サイダーっていうのは、北米ではアップルサイダー、フランスではシードルと呼ばれているリンゴ果汁を発酵させたお酒のことで、イギリスではビールやウィスキーと肩を並べて人気。

炭酸のシュワシュワ感と甘さが相まってスッキリするからよく飲んでたんだけど、この老舗サイダー屋で本当のサイダーを知った。何種類もあって試飲してみたけど、どれも炭酸はなく、甘くもなく、樽のスモーキーな香り。

もしリンゴ農家になる未来があるなら、作り方を学んで日本で”some rest cider“として売り出したい。

#somersetcider #cider #wwoof #hecksfarmhousecider #サイダー #量り売り #老舗の味
🇬🇧October 1-14 My third place of WWOOFing wa 🇬🇧October 1-14
My third place of WWOOFing was at Avalon Permaculture Gardens in England. 

I couldn’t harvest crops elsewhere, but here the time has finally come.

The first task of my two-week stay was to process apple juice.

10月のはじめの2週間はアヴァロン・パーマカルチャー・ガーデンズという、コミュニティライフを実践している所でWWOOF (農業ボランティア&ステイ)をしてました。

トルコとドイツでWWOOFしてた時は収穫期じゃなかったので雑草取りやら耕すばかりでしたが、ついに収穫期にお手伝い。リンゴをカットして、絞って、リンゴジュースを作りました。

ラブリー&ブリリアントな時間でした。

#apg #wwoof #comunitylife #parmaculture #sustainableliving #ウーフィング #コミュニティライフ #グラストンベリー
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 29-30 Get ba 🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 29-30
Get back to the basics! I went to the world famous live house aka The Beatles' sanctuary.

ロックの聖地リバプール。典型的な観光客たる僕も、伝説的ライブハウス「キャヴァーンクラブ」に行き、多くの高齢者と共にビートルズに想いを馳せました。
お客はほぼ観光客でビートルズのカバーバンドも演奏してたけど、毎日いろんなバンドが出演しているっぽく活気良かったっす。

街は煉瓦造りの古い感じと、現代的なモダン建築が入り混じって、住んだら楽しそう。

この日はストで電車が動かなかったけど、労働環境に文句を言うのは日本人が見習わなきゃいけないことだと思いました。

#thebeatles #cavernclub #visitliverpool #ロックの殿堂 #懐古厨 #だけじゃない
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 29 The count 🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 29
The country house where the author of Peter Rabbit lived made me wonder about ideal writer's life.

ピーターラビットのおはなしの作者、ビアトリクス・ポターが暮らした湖水地方の陸の孤島へ。

ポターの家は今はミュージアムになっていて、作品の中で出てくる風景がそこかしこにありました。

ここまで行く公共交通機関がなく、ひたすら田舎道を歩いたのは良い思い出。

#hilltophouse #beatrixpotter #peterrabbit #lakedistrictnationalpark #湖水地方の景色 #ピーターラビット #ねこすたぐらむ
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 28 I adore r 🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 28
I adore rural scenery of Europe. Especially, I became curious about stone housing, stonewalling and hardware of wooden gate in this area.

自然散策2日目は、湖水地方中部のアンブルサイドの街などをハイキング。

トレイルの出入り口には木やアイアンのゲートがあることがあり、その開閉の仕組みや形が色々あって興味を持ちました。いつか自分の敷地が持てたら真似したい。

また、ここら辺の地域は石造りの家が多く、橋や柵も石造り。羊の遊牧地や道路脇も石で囲われてました。

ジェレミー・クラークソンの農業ドキュメンタリーで、石造りの柵を作れる人は少なくなってると知って、もう少しちゃんと見ておけば良かったと後悔しております。

#lakedistricthikers #britishcountryside #stonehouse #石造り #田園風景が好き #湖水地方ハイキング #フェンスデザイン
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 27 My memory 🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 27
My memory is already fading away, but I remember how beautiful the Lake District was. The World Heritage site was wide open and great for hiking, although there were no big mountains around.

紅葉が始まったぐらいのタイミングに、イギリスの都市巡りから一転して2泊3日で湖水地方を周りました。1日目は北にあるケズウィックの町とその近くの湖沿いを歩いて、夜はキャンピングバーン(山小屋的なもの)に宿泊。

羊もたくさんいたけど、よく見てみると俺の知ってる顔の羊じゃない。あと周りは低山なんだけど背の高い木があまり生えてないのも不思議で、なんだか歩いてどこまでも行けちゃう気になりました。

#lakedistrictnationalpark #hikealone #backpacker #湖水地方 #ケズウィック #キャンピングバーン
Follow

カテゴリー

  • Blog61
  • 未分類2

Follow Me

Instagram

🇬🇧October 3. I learned the taste of real cid 🇬🇧October 3.
I learned the taste of real cider with Hecks Cider. It’s different from what is commonly called cider, apple cider, or cidre.

@alexander_j_hargreaves in the last picture isn’t from the cider store, he was a co-woofer of APG👨‍🌾

前日にボトル詰めしたリンゴジュースを熱湯消毒するため、専用マシーンのある農園近くのシードル屋へお邪魔。

サイダーっていうのは、北米ではアップルサイダー、フランスではシードルと呼ばれているリンゴ果汁を発酵させたお酒のことで、イギリスではビールやウィスキーと肩を並べて人気。

炭酸のシュワシュワ感と甘さが相まってスッキリするからよく飲んでたんだけど、この老舗サイダー屋で本当のサイダーを知った。何種類もあって試飲してみたけど、どれも炭酸はなく、甘くもなく、樽のスモーキーな香り。

もしリンゴ農家になる未来があるなら、作り方を学んで日本で”some rest cider“として売り出したい。

#somersetcider #cider #wwoof #hecksfarmhousecider #サイダー #量り売り #老舗の味
🇬🇧October 1-14 My third place of WWOOFing wa 🇬🇧October 1-14
My third place of WWOOFing was at Avalon Permaculture Gardens in England. 

I couldn’t harvest crops elsewhere, but here the time has finally come.

The first task of my two-week stay was to process apple juice.

10月のはじめの2週間はアヴァロン・パーマカルチャー・ガーデンズという、コミュニティライフを実践している所でWWOOF (農業ボランティア&ステイ)をしてました。

トルコとドイツでWWOOFしてた時は収穫期じゃなかったので雑草取りやら耕すばかりでしたが、ついに収穫期にお手伝い。リンゴをカットして、絞って、リンゴジュースを作りました。

ラブリー&ブリリアントな時間でした。

#apg #wwoof #comunitylife #parmaculture #sustainableliving #ウーフィング #コミュニティライフ #グラストンベリー
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 29-30 Get ba 🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 29-30
Get back to the basics! I went to the world famous live house aka The Beatles' sanctuary.

ロックの聖地リバプール。典型的な観光客たる僕も、伝説的ライブハウス「キャヴァーンクラブ」に行き、多くの高齢者と共にビートルズに想いを馳せました。
お客はほぼ観光客でビートルズのカバーバンドも演奏してたけど、毎日いろんなバンドが出演しているっぽく活気良かったっす。

街は煉瓦造りの古い感じと、現代的なモダン建築が入り混じって、住んだら楽しそう。

この日はストで電車が動かなかったけど、労働環境に文句を言うのは日本人が見習わなきゃいけないことだと思いました。

#thebeatles #cavernclub #visitliverpool #ロックの殿堂 #懐古厨 #だけじゃない
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 29 The count 🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 29
The country house where the author of Peter Rabbit lived made me wonder about ideal writer's life.

ピーターラビットのおはなしの作者、ビアトリクス・ポターが暮らした湖水地方の陸の孤島へ。

ポターの家は今はミュージアムになっていて、作品の中で出てくる風景がそこかしこにありました。

ここまで行く公共交通機関がなく、ひたすら田舎道を歩いたのは良い思い出。

#hilltophouse #beatrixpotter #peterrabbit #lakedistrictnationalpark #湖水地方の景色 #ピーターラビット #ねこすたぐらむ
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 28 I adore r 🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿September 28
I adore rural scenery of Europe. Especially, I became curious about stone housing, stonewalling and hardware of wooden gate in this area.

自然散策2日目は、湖水地方中部のアンブルサイドの街などをハイキング。

トレイルの出入り口には木やアイアンのゲートがあることがあり、その開閉の仕組みや形が色々あって興味を持ちました。いつか自分の敷地が持てたら真似したい。

また、ここら辺の地域は石造りの家が多く、橋や柵も石造り。羊の遊牧地や道路脇も石で囲われてました。

ジェレミー・クラークソンの農業ドキュメンタリーで、石造りの柵を作れる人は少なくなってると知って、もう少しちゃんと見ておけば良かったと後悔しております。

#lakedistricthikers #britishcountryside #stonehouse #石造り #田園風景が好き #湖水地方ハイキング #フェンスデザイン
Follow Me
  • Profile
  • Media Works
  • Photograph
  • Dojin-shi
  • Contact
  • Profile
    • About this site
  • Media Works
    • Lifestyle
    • Outdoor
    • Fashion
    • Travel
    • Stuffs
  • Photograph
    • Portrait
    • Scenery
    • Nature
    • Animal
    • Stuffs
  • Dojin-shi
    • シェラカップの同人誌
    • dashicyudoku
    • 栃尾のあぶらげ読本
    • 外国の洗剤 -A laundry the world-
    • 代用コーヒー超入門
    • Fastener
    • Tee辞苑
    • 上京本
    • WHITE SHIRT PEDIA
  • Contact
Translate »
Go toTop
0 £0.00