先日は織物工場の取材で会津若松へ。

正直これまで日本のそういう伝統工芸的な布にあまり興味を持たずに生きてきました。

これまでも地元の米沢織物とか土産屋で売ってるのを見てきて、ポーチやカバンなどの製品として売っていた時に、やっぱり興味を惹かれなかったからです。それに別に和物に関心がないというのもあります。

個人的には、どんなに良い布があっても最終的なプロダクトとして魅力がなければダメだから、その手の織物はどっかデザイナーとかお洒落なブランドと手を組まなきゃ廃れちゃうよなあ〜と思っていました。

今回はあるブランドが会津木綿の生地を使った服を数型作っていて、カタログでそれを紹介するために工場まで取材に行ったわけです。

そのお洒落な服は大人の事情で載せれないのですが、その服を抜きにして、工場に置いてあったスリッパを見たとき、別に有名なブランドと手を組まなくても良いものがあるじゃん。作れるんじゃんって思ったんです。

ファッショナブルかどうかわからないけど、これなら欲しいと感じました。多分売り物じゃないけど。

生地のメーカーさんが「伝統工芸の特別なものではなく、普段使いのものとして使ってもらいたい」とおっしゃっていたのが印象的で、そういう想いがうまくモノに反映されてるなぁ感じました。

(株)はらっぱ さんにて。

Next post
空港から出ている電車に乗ると、すぐに亜熱帯の林が見えました。…
Translate »
0 £0.00